3月の例会はリ
アルとZOOMの両方で開催しました。
12,1,2月がZOOMでしたので久々の顔合わせです。
リアル11名 ZOOM1名の12名の参加でした。(^o^)/ 続きを読む 3月の例会の様子
技法:黒檀の曲げ方:蒸籠編
製作日誌 ビーグル HMS BEAGLE(23)
帆船模型 ビーグル HMS BEAGLE (scale 1/55)の、スクラッチビルドによる製作日誌
第23回は、ヤードの製作・取付です。
アナトミーの、HMS BEAGLE の資料には、右図のメインマスト・フォアマストのヤード全体図及び次頁主要部材の概要が、掲載されています。
これを基に製作図を作成しました。
2月の例会の様子
CG造船模様 バウンティ号
新シリーズです。
CGで帆船の造船の様子を再現し一緒に勉強しましょう!
モデルとなる船は、英国のバウンティー号です。バウンティ号は1783年ハル川の第2ドックで建造されていますが、今回はドックではなく、船台(スリップ)での建造を再現します。(^o^)/ 続きを読む CG造船模様 バウンティ号
製作日誌 ビーグル HMS BEAGLE(22)
製作日誌 構造模型 バウンティー号 #8
前回投稿した6月から半年も経ってしましました。
1/96の構造模型です
第8回は、旋回砲の設置からスリップの製作で完成です。
続きを読む 製作日誌 構造模型 バウンティー号 #8
1月の例会の様子
製作日誌 ビーグル HMS BEAGLE(21)
帆船模型 ビーグル HMS BEAGLE (scale 1/55)の、スクラッチビルドによる製作日誌
第21回は、マスト製作の2回目です。
マスト製作、今回は「ミズンマスト」・「バウスプリット」です。

アナトミーの、HMS BEAGLE の資料には、
右図のミズンマスト・バウスプリット全体図及び次頁主要部材の概要が、掲載されています。
これを基に製作図を作成しました。





