帆船模型 ビーグル HMS BEAGLE (scale 1/55)の、スクラッチビルドによる製作日誌 第9回は、船体付属物作業の3回目です。 船体側面図(ガンポート位置図)
船体付属物作業、今回は「ガンポート」の作成です。
製作日誌第1回に掲載の「船体側面図」に合わせ、製作船体に鉛筆でマーキングしました。
吉村 製作
制作日誌
グレーチング(格子)と調理用のストーブ:ギャレイの製作です。
五十嵐 製作
今回は、主甲板(メインデッキ)のビーム(梁)の加工です。
前回(2018年1月)、最下層甲板のビーム(梁)の取付けと船室を作業しましたが、随分時間がたってしまいましたので、おさらいです。
五十嵐 製作
帆船模型 ビーグル HMS BEAGLE (scale 1/55)の、スクラッチビルドによる製作日誌
船体付属物作業、今回は「チャンネル・ピンレール」です。最初に製作図を作成しました。
吉村 製作 チャンネル・ピンレール製作図
帆船模型 ビーグル HMS BEAGLE (scale 1/55)の、スクラッチビルドによる製作日誌
船体付属物作業に先立ち、「ハンモックレール割付図」を作成しました。
レール割付図
吉村 製作
製作日誌のメニューにサンタマリアを追加しました。
帆船模型 サンタマリア Santa Maria (scale 1/72)の スクラッチビルドにチャレンジした製作過程の記録です。 細川製作