12月の例会の様子

12月の例会の様子です。

今年最後の例会ですが、14名も参加していただきました。

今回もワイワイと楽しいひとときでした。


午前中は自由討議です。

迫田さんの船に高橋さん土井さん高橋さんでワイワイと帆船談義が盛り上がっています。

福田さんが木の磨き方について妙案を米川会長、大継さんに紹介しています。

木で木を磨く方法で、本当にピカピカになっているので、皆さん興味深々です。


午後から例会です。

最初に米川会長から挨拶です。

五十嵐さんから楊浜の作品展の様子が詳細に紹介されました。

次に吉村さんからチョットしたアイデアの紹介がありました。

鋲撃ちについて、解説がありました。

廉価なルーターにカップホルダーを付けで、真鍮線の頭を丸くする手法の紹介がありました。

実際に加工した作品の紹介もありました。

きれいに鋲撃ちがされています。

福田さんから他の方法について紹介がありました。

いろいろなアイデアがぶつかり合って更に良い方法が編み出されていきます。


次に城さんからの紹介です。

彫刻部品、特に輝く金色にする方法を研究されています。

城さんは広い経験を活かしてリーズナブルに入手し易いマテリアルを使って素晴らしい仕上がりを実現されています。

今回その成果の紹介です。

____________________________

この彫刻、雌型にレジンを流し込み、アクリル塗料で金色に輝かせます。

下地を黒にするとより輝きます。

左右の違いは一目瞭然です。

塗料は画材屋さんのアクリルカラーの他ペイントでも結構いい感じになるようです。


タッチペイントでもいい感じになるそうです。こちらは100円均一ショップのマーカーです。

皆さんすごい盛り上がりでワイワイ、ガヤガヤと活発な意見交換がされました。

今後の更なる展開が期待されます。

次にフートロープについて講義です

五十嵐さんからRCAndersonやLeeの紹介があり1642年以前にはフートロープは付かない。従って17世紀初頭の人気船、VASAとかソソブリン・オブ・ザ・シーズ、ラ・クローンには付きません。ソブリンは1697年に焼失するまで1651年に大規模改修しています。そのせいかマンチュア・セルガル社のキットではフートロープがついてます。レジェンドの作品を見ると1作目にはついていますが2作目にはついていません。JhonMcKayの最近のモノグラフでもついていません。

加工方法について、吉村さんと福田さんから提案がありました。

細い糸が撚れてうまくいかないフートロープですが様々なアイデアの紹介がありました。

この後、忘年会で大いに盛り上がりました。

今回はここまでです。次回をお楽しみに(^O^)/